高齢犬・老犬ぶーやん。
筋力も衰えており、寒さがしみます。
寒さ対策も試行錯誤。
やってよかったこと書き記します。
①ストーブ
写真に写っている、このストーブ。
高いです。
これは もともと実家にあったものなんです。
なんでこんな高いの買ったの!! と当初は母に文句言いましたが、笑 今は一転。
とても感謝。
お金をほとんどかけられず、ちょっとケチ臭い我が家ですが、
これはめずらしくおすすめしたいです!
お勧め理由①
遠赤外線でじーんわり、その空間があったかくなります。
空間をあたためるので、とてもやさしい!
あるとないとで大違い!
高齢犬にはこれくらいがきっとベスト。
お勧め理由②
光が出ないので、まぶしくない!
お勧め理由③
ぶーやんが直接顔をつけても大丈夫!安全!
ぶーやんもしっかりわかっていて、自分から近づいていきます。
歳をとってもぬくもりはわかる。
お勧め理由④
250W or 500Wと少なめワットの2段階調節。
半面ごと調整できるし、電気代がおやさしい!
さすがにこれは高いので、少しお安めで、同じようなタイプでこんなのもあります。
このストーブがあるからこそ、②もできます。
②温室
ぶーやん寝付けない夜に、添い寝して気が付きました。
犬が寝る床に近いところ、窓に近いところ、
冷気がすごい!!
ひんやりと地面を冷気が這っています。
これは寒い…
で、試行錯誤。
昼間はこんな感じが、
夜はこんな感じになります。
下はジョイントマットで底上げ。
さらに下から100均の保温シートで、お弁当包むようにおおって、洗濯ばさみでとめています。 これで冷気の流れを止めます。
上は布をふわっとかぶせてます。
中には①で紹介した遠赤外線ストーブ250W。
この中に入って寝ると、ちょうどいいあったかさです。
地面周りはきっちり囲っていますが、上はわざと隙間はあけているので、暑すぎることもありません。
一緒に寝て、温度を体感して考えました。
毛まみれです。
③電気毛布
ぶーやんが冷えているとき、足先とか冷たい時。
そんなときは電気毛布をプラスして使いました。
犬用は高いです…
客用に家にあった人間用のを利用。
犬用のように温度調節等はできないので、やけどはしない温度、ほぼ『弱』でのみの利用です。
④お洋服
これは基本ですね。
その時々で店頭で安いものを買いました。
1着1000円~2000円くらいかな。。
寒いのは体にこたえます。
私も大の苦手なので、つい過保護になります。
あ、でも
毛の生え変わりしなくなっても心配なので、日中外に出たり、日向ぼっこしたりもしっかりしてます!
基本は自然で!