高齢犬・老犬ぶーやん。
とにかく口がくっさい!
もともと噛みつきから向き合ってきているので、お口のケアは若いころほとんどできていません。
いまできるなら、いまできることを。
取り組んでいること記録です。
○食後毎回すること
食後に注入器で洗います。
動画のとおり、唇?の裏とかからカスがたくさん出るので、念入りにします。
前歯の間にもたまにはさがってるのでそこも。
人間でいう『ぐちゅぐちゅぺ』に当たるのかな?
『ぐちゅぐちゅぺ』を念入りにすれば大きな虫歯にならないと聞いたことがあります。
かかさずします。
○1日1回すること
上の作業を「水」じゃなくて「コンクール水」でやります。
リンク
これ、人間用で、母が自分で愛用しているもの。
歯医者さんですすめられるもの。
もちろん飲んでも負担のない安心のもの。
母いわく、とてもすっきりするし、寝る前にすると翌朝のねばつきが劇的に変わる。と。
なにより1回の利用が「数滴」なので、かなり経済的。
もちろん犬専用の歯磨き液も市販でたくさんあるのですが…。
人と共有できるし、経済的だし、自分も使っていると思うと安心感があり、これを継続中です。
○たまにすること
歯磨きです。専用の指サックみたいなのを使います。
リンク
これは完全に「寝たきり」になってから。
それまでは触らせてくれなかったので…。苦笑
○ほしいもの
本当はこれがめっちゃほしかったんですが、高価すぎて手がでませんでした…
リンク
最近すごくネットに広告出てきますよね。私だけ?
気になる。。