老犬ぶーやんの介護日記

噛みつきから向き合い続けた柴犬ぶーやん。歳とって、寝たきりに。(過去の記録も残していくので、ばらばらアップしていきます。)

MENU

【老犬介護】『犬用おむつ』を『人間用』で代用! 選び方、作り方。


 

高齢犬、老犬ぶーやん。 

毎日おむつをしていますが、困ったことに。

犬用おむつが高い!

 

いろいろ調べたら、みなさん人間用を上手に利用してますね。

いろいろ試して、悪戦苦闘して、なんとか ぶーやんのおむつの作り方が確立しました。

その記録です。

 

 

 

 

 

 

○選び方

 

おむつには2パターンあり、

『テープ型』 …まだ歩けない赤ちゃんに使う、パットをテープで止めるようなもの。

『パンツ型』 歩ける子に使う、そのままパンツのような形で履かせるもの。

 

ぶーやんに『テープ型』は合いませんでした。

グスグスして、横から漏れます…

 

使うのは『パンツ型』。

サイズは、下記ぶーやんの体形で『Lサイズ』がベスト。

  

体重;もともと10キロ、寝たきりになって現在5キロ

体長;まるまった状態で60センチ

f:id:buuuyan:20200610105246j:plain

 

 

検討したのは3種類。

 

①マミーポコ

 ②GENKI

 ③メリーズ

 

f:id:buuuyan:20200626131508j:plain

 

 

同じ「Lサイズ」でも『大きさ』に差はあります。

・マミーポコ…ゴムゆるめ、ゆったり

・GENKI…中間

・メリーズ …ゴムきつめ、ぎゅっと締め付け

 

『吸水力』にも差があります。(私の印象も入ります)

・マミーポコ…給水するゲルが少なめで吸水力弱

・GENKI…給水するゲルが多めでしっかり給水

・メリーズ …ごつくて、しっかり給水

 

 

我が家は、『GENKI』に落ち着きました。(^^)

 

 

 

 

 ○作り方

 

だいたい写真くらいの位置にバッテンにはさみで切りこみいれます。

f:id:buuuyan:20200610101844j:plain

 

14cmは、その子によって、その時の状態によって違うと思います。

ぶーやんも歩いていたころは、この長さが12cmくらいでした。

体がまるまるとともに下がっていきました。

 

f:id:buuuyan:20200610101813j:plain

 

切ったところから、大量の給水の粒子が出てきます。

f:id:buuuyan:20200610101923j:plain
 

これ、かなり邪魔くさいです。

手に汗かくとひっつきます。

おむつの中に入らないように…

 

 

 

切ったところを外に出して、テープで止めていけば完成です。

粒子はどんどん出てくるので、このテープで封じ込めも兼ねてます。

f:id:buuuyan:20200610101937j:plain

 

 

使ったテープはこれ。

 

はじめはセロテープとかいろいろやってたんですが、

『サージカルテープの25㎜』が一番!

 

おむつ素材もよく止まるし、はがれないし、触り心地もよし。

幅が狭いと何枚も張り重ねるのが、幅広だと1回で済み、かなり時間短縮にまります。

 

おすすめです。

 

 

ダイソー100均にもでも似たようなの売ってたので、そちらでも!

必ず『25mm』で!

 

 

 

ちなみに最近は、ぶーやんの足のつけねの内側がゴムですれたのか?赤くなってきたので、この内側のゴムをはさみでチョキン、切っています。

f:id:buuuyan:20200610101857j:plain